メルマガの募集をしております

銀行融資は完済すると危険!社長が知るべき3つの理由

この記事は、銀行融資は、完済してはいけませんという内容を解説しています。

 

銀行融資って借り続けると怖いから、完済した方がいいよね?と思っていませんか。

銀行融資は、完済しないほうが良いのです。

 

銀行融資を完済しないほうが良い理由は、

・会社のお金がなくなる

・銀行融資の実績がなくなる

・銀行への交渉力がなくなる

となります。

 

ちょっと解説すると、

会社のお金がなくなるというのは、銀行融資を受けるとお金が増えますが、返済するとお金が減ってしまうので、折り返し融資を受けてお金を維持しましょう。

銀行融資の実績がなくなるというのは、銀行融資を完済してしまうと、銀行との関係が切れて、次の融資が受けにくくなります。

銀行への交渉力がなくなるというのは、銀行融資を受けつづけることにより、金利の交渉ができるということです。

 

この記事を読んで、銀行融資は完済しないことを確認して、銀行融資を受け続けていきましょう。

目次

会社のお金がなくなる

銀行融資を完済してしまうと、お金がなくなってしまいます。

その理由は、銀行融資を受けたら、毎月の返済があるからです。

 

毎月の返済をするなら、その分お金が減ってしまいます。

そのため、銀行融資を受け続けて、お金を減らさないようにしましょう。

 

当たり前の話ですが、銀行融資を受けるとお金が増えますが、その後は返済するためお金が減ってきます。

たとえば、500万円の銀行融資を受けたら、最初に500万円入ってきて、毎月返済することによりだんだんとお金が減っていき、やっぱり500万円がなくなっていきます。

 

会社を成長させたり維持したりするには、お金が必要となります。

会社を守るのは、お金だけなのです。

 

社長は、お金をいつも多く持っている努力や工夫をしなければいけません。

お金がなくなってしまえば、会社は続いて行かないからです。

 

では、会社が、お金を多く持って、続くようにするのは、どうしたらいいのでしょうか?

それは、お金を借り続けることです。

 

銀行融資を受けてお金が増えて、返済をして減って来たら、また借りればよいのです。

そのためにはどうしたらいいのかというと、折り返し融資を受けることです。

 

折り返し融資とは、最初の借りた銀行融資を、返済の途中で借り換えて最初の融資金額に戻すことです。

たとえば、500万円の銀行融資を受けて、返済していきます。

 

銀行融資の残高が300万円になったところで、折り返し融資を依頼して、500万円の銀行融資を受けて、残高300万円の最初の銀行融資を返済します。

こうすることにより、返済したお金が元に戻ってきます。

 

銀行融資を完済することは、会社で一番大切なお金を減らしてしまうことです。

銀行融資は、完済せずにもっと借りましょう。

銀行融資の実績がなくなる

銀行融資を完済してしまうと、実績がなくなります。

その理由は、銀行融資を完済して、銀行との関係が切れてしまうと、以前の実績は使えなくなってしまうからです。

そのため、銀行融資を完済することなく、銀行融資を受けて続けましょう。

 

銀行は、実績重視となります。

そのため、実績がないと取引してもらえません。

 

銀行は、銀行融資を受けていることが、実績となるのです。

これは、銀行融資を受けた銀行以外の銀行にも当てはまります。

 

A銀行で銀行融資を受けていたなら、B銀行は「A銀行が融資をしているなら、審査を通過した会社だから、融資しても大丈夫」と思うわけです。

銀行は、自分の銀行の評価のだけではなく、他の銀行の評価も気になるのです。

 

他の銀行から銀行融資を受けていれば、融資をしても安心と思うのです。

これは、審査をクリアしたから、安心できるというものです。

 

銀行融資を完済してしまうと、この実績がなくなってしまいます。

もちろん、銀行融資を受けて返済したという実績は残りますが、完済して時間が経過してしまえば、その実績もうすくなっていきます。

 

銀行融資を受けていた頃は、銀行に決算書を提出して会社の情報が流れて行きました。

でも、銀行融資を完済してしまった状態なら、銀行に会社の情報が更新されないので、ふりだしに戻ってしまいます。

 

銀行融資を完済してしまうと、情報が少なくなるため、銀行融資を受けにくくなります。

「もう銀行融資なんかしない」というのであれば別ですが、銀行融資を受ける可能性があるなら、銀行融資を完済することはやめましょう。

 

銀行融資を借り続ける事により、銀行融資が受けやすくなり、お金を減らさなくすることができるのです。

銀行への交渉力がなくなる

銀行融資を完済してしまうと、銀行に対する交渉力がなくなってしまいます。

その理由は、銀行融資を受け続けることにより、他の銀行と比較をしたりして、交渉することができるのです。

そのため、銀行融資は、完済しないようにしましょう。

 

銀行融資で気になるのが、金利です。

銀行融資を受けていれば、金利交渉もできるでしょうけど、銀行融資を受けていないなら、金利交渉はできません。

 

たとえば、A銀行で銀行融資を受けようとします。

この金利が高かった場合に、どうやって金利交渉をした方がいいのでしょうか?

 

もし、B銀行で銀行融資を受けていたら、「B銀行では、金利が◯%なんですけど・・・」と言えますよね。

参考になるものがないのに、ただ「金利を下げて」というのは、問題です。

 

銀行の金利は、その会社の評価となります。

他の銀行が評価していることを示せば、金利についても考えが変わる可能性があります。

 

激しく金利交渉をしてしまえば、銀行から「じゃあ、借りなくてもいいです」と言われてしまいます。

銀行と交渉するためには、銀行融資を受けていて、情報が必要となります。

 

銀行融資を完済してしまうと、銀行の情報が入って来ないため、銀行融資は完済しないようにしましょう。

銀行融資は完済すると危険!社長が知るべき3つの理由のまとめ

「銀行融資は、怖い」ということで、完済をしてしまう会社もありますが、良くありません。

会社は、銀行融資を借り続けていきましょう。

 

銀行融資を完済しないほうが良い理由は、

・会社のお金がなくなる

・銀行融資の実績がなくなる

・銀行への交渉力がなくなる

となります。

 

編集後記(2376)

昨日は、久しぶりに“袋とじ”をやりました。

ちょっと思い出すのに時間がかかりましたが、キレイにできました。

 

55日記(2706)

毎日、絵本を読んでくれます。

チリとチリリ多めです。

 

66日記(1933)

ママが、長女のお迎えに行ったのを聞いて、怒っていました。

「近くを通ったから」と説明しましたが、納得はしていませんでした。

 

  • URLをコピーしました!
目次