銀行融資の可能性は決算書のどこをみる?

お金が借りられる可能性って、どれくらいあるの?と悩んでいませんか。

お金が借りられる可能性は、次の3つで確認します。

・税引き後利益+減価償却費

・借入金残高÷(税引き後利益+減価償却)

・資産の総額>負債の総額

となります。

 

自社の決算書で、この3つを確認して、お金が借りられる可能性があるかどうかを確認しましょう。

目次

銀行融資の可能性は決算書のどこをみる?

お金が借りられる可能性を確認するなら、決算書で確認しましょう。

決算書で確認するのは、次の3つです。

・税引き後利益+減価償却費

・借入金残高÷(税引き後利益+減価償却)

・資産の総額>負債の総額

この3つを確認することで、お金が借りられる可能性がわかります。

 

税引き後利益+減価償却費

税引き後利益+減価償却は、使えるお金を表しています。

つまり、使えるお金があるということは、借金を返済できる可能性があるということです。

税引き後の利益は、税金を払ったあとのため、手元に残っているお金ということです。

 

税引き後の利益は、本当にお金が残っているわけではありません。

その理由というのは、現金のみで売ったり買ったりしていないからです。

 

売るときは、売ったあとに翌月入金などとなります。

買うときは、買ったあとに翌月支払いなどとなります。

 

お金の流れは、売ったときと、買ったときではなくて、もらったときと払ったときに動きます。

でも、会計では、売ったときに売上にして、買ったときに経費にします。

 

お金をもらったときや、お金を払ったときに売上や経費にしません。

そのため、税引き後の利益=手元に残ったお金となりません。

 

たまに、「利益が〇〇円です」というと、「じゃあ〇〇円が残っているはずだよね。」という会話になることがあります。

利益=お金ではないので、〇〇円が会社に残ったわけではありません。

 

ちょっと難しい話ですが、あくまでも目安として見てください。

 

減価償却費は、過去にお金を払って買った資産(建物や車)を、経費にしています。

そのため、減価償却費は、消耗品費などと違って、お金の支払いがない経費となります。

お金が出ていっていない経費のため、その分お金が会社に残っているということです。

 

税引き後の利益と減価償却費を合わせた金額が、返済可能な金額となります。

借入金残高÷(税引き後利益+減価償却)

借入金残高÷(税引き後利益+減価償却)というのは、なにを表しているのでしょうか?

これは、借入金がどのくらいの期間で返済できるのか?ということです。

借入金の残高を使えるお金(税引き後利益+減価償却)で割ると、今の利益が続けば、どのくらいで借金を返済できるかがわかります。

 

出てきた数字の目安としては、10年が目安となります。

・10年以内⇒まだ借りられる

・10年以上⇒借りすぎ

という目安となります。

 

例えば、

借金が500万円で、税引き後利益+減価償却費の合計が100万円だったとします。

この場合は、500万円÷100万円=5となります。

 

この5と言う数字は、100万円の使えるお金(税引き後利益+減価償却費)が5年続けば、500万円を返済できるということです。

返済の目安は10年のため、まだお金を借りられる余裕があることになります。

 

もちろん、逆の場合もあります。

借金が500万円で、税引き後利益+減価償却費の合計が10万円だった場合です。

この場合は、500万円÷10万円=50となります。

 

50というのは、10万円の使えるお金が50年続かないと、返済できないということになります。

そうすると、銀行としては、貸しても返せないんじゃないの?という見方をします。

 

会社の利益は、変化していきます。

1年だけで一喜一憂してはいけません。

1年だけ大きく利益がでたから、大きく借入できるわけではありません。

 

毎年の利益の積み重ねが、大きな借入となります。

目安はあくまでも目安ですが、10年というのは覚えておきましょう。

資産の総額>負債の総額

資産の総額>負債の総額なのですが、資産が負債よりも多い状態となります。

資産が負債よりも多いと聞くと、なんか良さそうな気がしませんか。

 

この逆が、あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、債務超過です。

債務超過は、いやなイメージがありませんか。

 

銀行でも債務超過は、イヤなんです。

そのため、資産が負債よりも多いことが重視されます。

 

債務超過になる原因というと、赤字です。

赤字になる⇒入金よりも支払いが多くなる⇒債務超過という流れです。

 

赤字にならなければ、債務超過にはなりません。

現在、債務超過になっている場合でも、黒字を出し続ければ、債務超過は解消します。

 

債務超過は、銀行融資に影響がでますので、赤字を出し続けないようにしましょう。

銀行融資の可能性は決算書のどこをみる?まとめ

お金が借りられる可能性は、確認したいものです。

決算書が重要になりますが、単年で一喜一憂しないようにしましょう。

 

お金が借りられる可能性は、次の3つで確認します。

・税引き後利益+減価償却費

・借入金残高÷(税引き後利益+減価償却)

・資産の総額>負債の総額

編集後記(1763)

私が家に帰ってくると、長女がお迎えに来てくれましたので、嬉しかったです。

私も、父が帰ってくると、お迎えに行っていたのを思い出しました。

父は、喜んでくれたかな?と、ちょっと思いました。

 

55日記(2093)

「抱っこして」とか、「持ち上げて」とか言ってくるのですが、なかなか難しくなってきました。

頑張ってやっているのですが、満足してくれません。

 

66日記(1320)

今週末は、保育園のお友達でお休みの子がいるみたいです。

「〇〇くんと〇〇くんが、お休みなんだよ」と教えてくれます。

 

  • URLをコピーしました!
目次