年末調整していても確定申告にいれましょう!

確定申告をするときは、全部入れましょうというお話です。

給料は、年末調整しているので、確定申告に入れる必要は無いということでは無いのです。

全部入れしましょうということです。

目次

年末調整していても確定申告にいれましょう!

よくある話で、「年末調整しているから、確定申告に入れなくていいんですよね」です。

これは、残念ながら違っています。

 

確定申告する場合は、2022年(令和4年)の確定申告をする場合は、2022年の全部を入れなければいけません。

理由としては、累進課税や控除の重複などがあります。

 

累進課税とは、所得(利益みたいなもの)が増えれば増えるほど、税率が高くなる税金のかけ方となっています。

給料だけで税金を計算して、雑所得だけで税金を計算するという方法と、給料と雑所得を合計して税金を計算する方法では、税金の金額が違ってしまいます。

 

それに、給料の年末調整の時に基礎控除を使って、雑所得の確定申告のときでも、基礎控除を使ってしまうことになります。

基礎控除が2重になってしまいます。

 

例えば、本業が給料(給与所得)で、副業(雑所得)をしているとします。

この場合は、給与所得+雑所得で確定申告をします。

給与所得は、年末調整をしているから、雑所得だけ確定申告すれば良いというわけでは無いのです。

 

年末調整は、給与所得だけの税金を計算しています。

雑所得だけを確定申告すると、給与所得+雑所得のときとくらべて、税金が少なくなってしまいます。

 

給料の年末調整は、給料しかもらっていない人が、税金の処理が終わるというシステムです。

他に収入のある方は、給料の分も含めて確定申告しましょう。

 

なんか難しい説明でしたけど、全部入れましょうということです。

医療費控除や寄付金控除のときも全部いれましょう

ふるさと納税などもやる方が増えてきました。

ここでよくあるのが、税金のかかっているものだけで、確定申告をしてしまうことです。

確定申告をする場合は、全部の収入を入れなければいけないのです。

 

例えば、給料と年金をもらっていたとします。

  • 給料+医療費控除
  • 給料+ふるさと納税+医療費控除

で確定申告する人がいます。

この場合は、

  • 給料+年金+医療費控除
  • 給料+年金+ふるさと納税+医療費控除

で確定申告を行います。

 

控除を受ける場合でも、全部の収入を入れなければいけません。

忘れないようにしましょう。

年末調整していても確定申告にいれましょう!のまとめ

年末調整していていも、給料(給与所得)の税金しか計算していません。

他の収入がある場合は、全部確定申告に入れましょうという話です。

 

編集後記(1411)

確定申告を中心にやりました。

久しぶりに外を走ったので、気分が良かったです。

 

55日記(1741)

エルサの人形と一緒に寝ています。

いつも一緒にいます。

 

66日記(968)

今日もプーさんを抱っこしていました。

本当に欲しかったみたいです。

 

  • URLをコピーしました!
目次