電気工事業の簡易課税は何種なの?と悩んでいませんか。
電気工事業の簡易課税は、
- 材料持ち⇒第3種
- 手間⇒第4種
となります。
この記事を読んで、電気工事業の簡易課税を確認しましょう。
電気工事の簡易課税は何種なの?
電気工事業の簡易課税は、
- 材料持ち⇒第3種
- 手間⇒第4種
となります。
なぜなら、電気工事業は、国税庁のホームページで3種と4種と書いてあります。
材料持ち⇒第3種、手間⇒第4種について、確認していきましょう。
材料持ち⇒第3種
国税庁のホームページで確認してみましょう。
赤でかこったところを確認してください。
ということで、電気工事業の簡易課税は、第3種となります。
国税庁のホームページをご確認したい方は、国税庁のホームページ日本産業分類からみた事業区分をご確認ください。
下の方にこの表が乗っています。
材料持ちといってもA材のみ
材料持ちといっても、色々あると思います。
電気工事業は、材料のことを
- A材
- B材
と呼ぶようですが、消費税の簡易課税での材料持ちは、A材となります。
メインの材料を購入して、取り付ける工事の場合は、簡易課税が第3種となりますので、注意が必要です。
メインの材料が支給でB材などの補助材料のみを購入している場合は、材料持ちとはなりません。
簡易課税の第3種事業になるのは、材料持ちの仕事となります。
手間⇒第4種
こちらも国税庁のホームページを確認してみましょう。
赤くかこったところを、確認してください。
電気工事業で第3種となるのですが、その中に
- 道具等を持参し又は道具等を持参しないで行う人的役務の提供は、第4種事業に該当する
と書いてあります。
材料の支給を受けて、そこで加工して取付工事などをする場合は、第4種事業となります。
上でも書きましたが、材料持ちでもB材を持っている場合(メインの材料の支給を受けている場合)は、この第4種事業になります。
電気工事業の簡易課税で手間の場合は、第4種となります。
電気工事の簡易課税は何種なの?―両方やっている場合―
上で書いていますが、電気工事の場合は、
- 材料持ち⇒第3種
- 手間⇒第4種
となります。
では、うちは両方やっているけどどうするの?という疑問が出てくるかもしれません。
そのときは、
- 両方で計算する
というのが、答えになります。
請求書を見て分けて行きましょう。
請求書が、材料持ちなら第3種で手間なら第4種となります。
やってはいけないのが、会社で分けてしまうことです。
例えば、
- A社は材料持ちがおおいので、A社全部を第3種
- B社は手間仕事がおおいので、B社全部を第4種
としてしまうことです。
会社で分けてしまうと、正しい消費税の計算ができません。
消費税の簡易課税の業種を分けるのは、請求書で分けましょう。
電気工事の簡易課税は何種なの?―だいたい納税っていくらなの?―
電気工事の簡易課税の消費税の納税額の目安は、
- 第3種⇒売上の3%
- 第4種⇒売上の4%
となります。
例えば、1,500万円の売上があるとします。
その時の目安は、
- 第3種⇒45万円
- 第4種⇒60万円
となります。
消費税でも簡易課税は、だいたいの目安が簡単にわかります。
簡易課税にすると、消費税のかかる売上がない場合以外は、必ず納税があります。
日頃からお金をよけておきましょう。
電気工事の簡易課税は何種なの?―手間の場合は、全部4種でいいの?―
電気工事業の簡易課税で手間の場合は、第4種と書きましたが、手間は全部4種なのか?と疑問がでてくるかもしれません。
建設業の場合は、良いかもしれませんが、その他の業種の場合はダメなこともあります。
電気工事業をやりながら、他の仕事もしている場合は、お気おつけください。
理由としては、これも国税庁のホームページから抜粋します。
赤でかこったところをご確認ください。
まず第3種事業に建設業と書いています。
ということは、建設業は基本的に3種です。
その下の第4種事業をみてみましょう。
赤でかこったところなんですけど、第3種事業から除かれる・・・とあります。
これは、第3種に入っている業種のうち、手間の場合は第4種ですよということが書いてあります。
基本的に手間の場合は、第3種事業に入っているもので、材料持ちじゃない場合は、4種となります。
でも、建設業じゃなくて他の業種で手間仕事だった場合は、第5種になる可能性があるということです。
簡易課税は、計算方法が簡単なだけで、判断はかなり難しいところがあります。
良く確認してから、業種の判断をしましょう。
電気工事の簡易課税は何種なの?のまとめ
電気工事業の簡易課税は、
- 材料持ち⇒第3種
- 手間⇒第4種
となります。
消費税は、むずかしい税金です。
不安に思ったら専門家に確認することをオススメいたします。
編集後記(1556)
三脚のある自撮り棒を購入しました。
1分間ならなんとかなるか?と思いYou Tubeショートをやっていこうと思っています。
今までは、三脚を買ってやっていたのですが、ちょっとでかいので、三脚のある自撮り棒に変更しました。
これでガンガン更新できるかも?しれません。
55日記(1886)
夕飯のサモサを、たくさん食べていました。
最近よく食べるようになったので、背が伸びるかもしれません。
66日記(1113)
夏だからかわかりませんが、楽しそうに家の中を走っていました。
長女とモノの取り合いがあったりしますが、なかが良くてよかったです。