損益計算書の売上高の消費税が税抜処理か税込処理かを確認する方法

損益計算書の売上高の消費税が税抜処理か税込処理かどうやって確認するのか悩んでいませんか?

かしわざき
かしわざき

写真を趣味にしようと思ってるけど、いつもカメラを持ち歩かない税理士の柏嵜です。

東京都大田区で開業しています。

この記事は、個別注記表、法人事業概況説明書、総勘定元帳で確認する方法を説明しています。

この記事を読んで、税抜処理か税込処理かを確認しましょう。

目次

損益計算書の売上高の消費税が税抜処理か税込処理かを確認する方法

損益計算書を見ても売上高の消費税が税抜処理か税込処理かを確認することはできません。

なぜなら、売上高の数字を見てもわかりませんし、損益計算書には税抜処理なのか税込処理なのかが、書いてないからです。

確認する方法としては、

  • 個別注記表で確認
  • 法人事業概況説明書で確認
  • 総勘定元帳で確認

各項目について、説明していきます。

個別注記表で確認

個別注記表がある場合は、個別注記表を確認するのが1番早いです。

個別注記表の中に計算書類作成のための重要な事項というのがあります。

その中に消費税等の会計処理があります。

  • 消費税等の会計処理は、税抜方式によっています。
  • 消費税等の会計処理は、税込方式によっています。

のどちらかが書いてあるはずです。

税抜方式と書いてあれば損益計算書の売上高も税抜ですし、税込とあれば損益計算書の売上高も税込になります。

個別注記表は、決算書の株主資本等変動計算書の次にあります。

並び順だと、貸借対照表⇒損益計算書⇒製造原価報告書(あれば)⇒株主資本等変動計算書⇒個別注記表となります。

確認してみてください。

消費税等の等は、国に行く消費税(消費税)と市区町村に行く消費税(地方消費税)の2つがあるからです。

合わせて消費税等と読んでいます。

法人事業概況説明書で確認

損益計算書の他に法人事業概況説明書がある場合は、法人事業概況説明書を確認すればわかります。

法人事業概況説明書の1ページ目の8番経理の状況の(4)消費税の経理方式のところにあります。

税抜方式に○がついていれば、損益計算書の売上高も税抜処理ですし、税込方式に○がついていれば、損益計算書の売上高も税込処理となります。

法人事業概況書の赤くで印をつけたところを確認してください。

総勘定元帳で確認

損益計算書の他に総勘定元帳がある場合は、損益計算書の売上高が税抜処理か税込処理かを確認することができます。

損益計算書の売上高のページに仮受消費税という勘定科目があれば、税抜処理をしています。

仮受消費税という勘定科目がなければ、税込処理をしています。

総勘定元帳だけでなく、会計データがあればデータを確認してください。

損益計算書の売上高が絶対税込の場合

確認している損益計算書が消費税を納税していない場合は、必ず税込処理です。

なぜなら、消費税を納税していない場合は、税込方式にすると国税庁のHPに書いてあるからです。

表現としては、

  • 消費税の納税義務が免除されている免税事業者は、税込経理方式によります

となっています。

消費税を納税していない場合の損益計算書の売上高は、税込処理となります。

※国税庁のHPを確認したい方は、No.6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理をご確認ください。

別の書類の場合に損益計算書の売上高の消費税が、税込処理か税抜処理か確認できるの?

上で書いた、

  • 個別注記表
  • 法人事業概況説明書
  • 総勘定元帳

以外の書類では確認できるのでしょうか?

結論は、損益計算書の売上高の消費税が税抜処理か税込処理かを確認することはできません。

次の書類があった場合の説明をして行こうと思います。

  • 貸借対照表がある場合
  • 消費税の申告書がある場合

の2つです。

貸借対照表がある場合

損益計算書と貸借対照表がある場合は、損益計算書の売上高が税抜処理なのか税込処理なのかを判断はできません。

いくつかのケースで考えて見たいと思います。

  • 貸借対照表に仮受消費税等がある場合
  • 貸借対照表に未払消費税等がある場合

各項目について、説明していきます。

貸借対照表に仮受消費税がある場合

貸借対照表に仮受消費税がある場合は、損益計算書の売上高が税抜処理の可能性が高いです。

なぜなら、売上高を税抜処理するときに仮受消費税という勘定科目を使うからです。

でも、絶対なのか?と言われると、絶対ですとは言い切れません。

貸借対照表に未払消費税等がある場合

貸借対照表に未払消費税等がある場合は、損益計算書の売上高の税抜処理か税込処理かを確認することはできません。

なぜなら、未払消費税等は、消費税の税込経理でも税抜経理でも使う勘定科目だからです。

未払消費税等が貸借対照表にあっても、損益計算書の売上高が税抜処理なのか税込処理なのかは、わかりません。

消費税の申告書がある場合

消費税の申告書があっても、損益計算書の売上高が税抜処理か税込処理かはわかりません。

なぜなら、原則課税で申告しても簡易課税で申告しても、税抜処理や税込処理で申告することができるからです。

消費税の申告書では、損益計算書の売上高が税抜処理なのか税込処理なのかはわかりません。

損益計算書の売上高の消費税が税抜処理か税込処理かを確認する方法のまとめ

昔、うちの奥さんから質問を受けて答えた事があるので、記事にしてみました。

損益計算書しかない場合は、税抜処理か税込処理なのかは、わからないというのが答えです。

税抜処理か税込処理かは、

  • 決算書があれば、個別注記表で確認できる
  • 法人税の申告書があれば、法人事業概況書で確認できる
  • 総勘定元帳があれば、売上高のページで確認できる

それ以外の場合は、推測になってしまいますので、税理士などに確認しましょう。

税理士に決算書を作ってもらっている場合が多いでしょうが、確認することも大事なのです。

機会があったら「うちは、税込処理?税抜処理?」と聞いて見てください。

55日記(1178)

オリンピックのためプリキュアがありませんでした。

がっかりすることなく、自分で作った歌を大声で歌っていました。

歌の意味とかはよくわかりません。

66日記(405)

抱っこひもで抱っこしていると、ヒジなどをつねって来るので、つねらないようにレゴブロックをもたせていました。

ここ2~3日は、レゴブロックを持ってくれず、つねって来ます。

悪い方に進化してしましました。

  • URLをコピーしました!
目次