確定申告書の手引を確認するとき

目次

確定申告書の手引を確認するとき

確定申告には、令和4年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き(以下、確定申告の手引き)というのがあります。

これが、確定申告の基本となります。

 

私も確定申告の手引きを毎年入手して、内容を確認しています。

なぜ、税理士でも確認するのかというと、毎年ちょっとずつですが、内容が変わっていることがあります。

 

しかも、変わっている内容は、税務ソフトではお知らせしてくれません。

そこで、確定申告を受け付けるところから出ている、確定申告の手引きを確認します。

 

確定申告書の手引きを確認したい方は、国税庁のホームページの令和4年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引きをご確認ください。

確定申告の手引きの使い方

確定申告の手引の使い方は、内容の変更がないかどうかとなります。

確定申告書の内容の変更がないかどうかを、確認します。

これが、1番です。

 

確定申告書を見る場合は、まず確定申告書の右側です。

確定申告書が、何年以降使えるものかを確認します。

 

令和4年から、確定申告書Aと確定申告書Bがなくなって、確定申告書となりました。

そのため、令和4年の最新版は、令和4年分以降となります。

確定申告書第一表を確認します。

最新版が令和3年分以降の場合は、変更がないということですし、令和4年分以降ということなら、なにか変更があったんだなと確認します。

 

あとは、確定申告書をみて、変わっていることころを確認するだけです。

確定申告書の変更点なら、確定申告書を見ればよいのです。

でも、確定申告書だけですと、どんな場面で書くのか?丸をつけるのか?がわかりません。

 

そのため、確定申告書の手引を活用しまうす。

確定申告書の手引は、変更点を確認するのに使います。

確定申告書の変更点

令和3年と令和4年の確定申告書の主な(私が気づいた)変更点は、

  • 確定申告書AとBがなくなり、1つになった
  • 振替継続希望の欄が追加された
  • 収入金額等の利子がなくなった
  • 税金の計算の欄の下に、修正申告の欄が追加された
  • 還付される銀行口座の下に、抗菌受取口座登録の同意・利用の欄ができた
  • 社会保険料控除と小規模企業共済金等掛金控除が一緒になった
  • 総合課税の譲渡所得に、長期と短期ができた
  • 特例適用条文の欄が横長になった
  • 住民税の下の欄に退職所得のある配偶者・親族の氏名が追加された

です。

書き出してみると、かなり変わっています。

確定申告には、確定申告書等作成コーナーを使おう

確定申告書を作るには、確定申告書等作成コーナーを使いましょう。

なぜなら、確定申告書の手引きを使って確定申告書を書くのは、慣れが必要です。

書いてある内容も難しく、計算間違いも多くなります。

自動計算してくれる、確定申告書等作成コーナーを使いましょう。

 

年に1度しか確定申告をしない方は、特に書くことはやめたほうが良いです。

国税庁も確定申告には、確定申告等作成コーナーで作ることをオススメしているだけあって、完成度は高いと思います。

 

パソコンやスマートフォンが使える方は、ぜひ確定申告等作成コーナーを使いましょう。

これから、確定申告書をする人は、確定申告書に書いて申告をするのはやめましょう。

 

確定申告書の手引を確認するときのまとめ

確定申告書の手引きを確認するときは、変更したところだけ確認します。

税務ソフトの場合は、質問に答えながらソフトに入力する方法ではないからです。

 

自力で確定申告をする方は、確定申告の手引きを使わないで、確定申告書等作成コーナーを使いましょう。

編集後記(1390)

大きい仕事が終わりました。

次は、確定申告に1直線です。

 

55日記(1720)

保育園に久しぶりにお迎えにいきましたが、いつも通り元気でした。

昨日の夜もレゴでお城を作っていました。

 

66日記(947)

保育園に久しぶりにお迎えにいきましたが、お迎えの時から機嫌が悪かったです。

帰るときは、「ママがいい、ママがいい」と言っていましたが、妻が迎えに行くときは「パパがいい、パパがいい」というみたいです。

 

  • URLをコピーしました!
目次