個人事業主の節税っていろいろあるけど、結局はバランスじゃない?

12月になりました。

真面目に会計ソフトに入力している方は、売上の金額も確定してきて、利益も確定しているんじゃないかと思います。

そんなときに、今から税金減らすぞ!と思っている方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたに、書いてみました。

この記事には、

・その場だけの節税

・ずっと支払いの続く節税

・お金が出ていくほど、税金は減らない

ということが、書いてあります。

この記事を読んで、税金を減らすことを考えてみましょう。

目次

個人事業主が税金を減らすには?

税金を減らすためにとありますが、節税について考えて起きたいことがあります。

それは、

・その場だけなのか?

・ずっと続くのか?

ということです。

 

この2点を踏まえて、節税を考えて行きましょう。

その場だけなのか?

その場だけなのか?ということですが、その年だけで済む節税です。

代表的なものというのは、

・ふるさと納税

・国民健康保険を前払い

・国民年金を前払い

などとなります。

 

ふるさと納税は、その年の利益(所得)に応じて、できる金額が変わります。

そのため、使いやすい節税となります。

 

寄付すると返礼品がもらえて、お得感はかなりあります。

いっぱいもらえる方は、「ふるさとでもないのにいいのかな?」と思うそうです。

まあそんなことは気にせずにやりましょう。

 

国民健康保険や国民年金を前払いするのも、節税に繋がります。

国民健康保険や国民年金は、払ったときが経費となります。

そのため、来年の分も払ってしまえば、その分経費となって、税金が減ります。

 

これも、そのときだけ経費になって、来年にはあまり影響しません。

来年のものは、来年払えばいいのですし、来年利益がなければ、いつもの通り毎月払えばいいのです。

 

ずっと続くのか?

節税でも、ずっと続く節税があります。

小規模企業共済やiDeCoなどの加入することです。

こちらは、基本的に継続して払っていくものです。

 

そのため、ずっと支払いが続くことを考えて、払って行かなければいけません。

もちろん、途中で減額したり、止めることもできますが、そのあたりも考えながら加入しましょう。

 

みんながいいと言っているからというのは、理由としては弱いです。

続けることを前提にして、頑張ってみましょう。

 

1度始めてしまうと、人は無理してでも続けてしまうものですし、続けて行きたいと考えてしまいます。

口座振替なので、どんどんと引かれて行きます。

 

節税の種類はイロイロありますが、その場だけのものか、ずっと続くのかの2種類となります。

ご自身の状況によって、どちらを選ぶかになるのでしょう。

個人事業主の節税ってお金が出ていく

節税っていうと、基本的にはお金がでていきます。

それは、

・経費としてお金を使って税金を減らす

・ふるさと納税や小規模企業共済などを使って税金を減らす

などとなります。

ちょっと違うとなると、ローン控除のような税額控除ですね。

 

基本的にはお金が出ていくと、税金が減ります。

そのため、お金があるかないかが重要になります。

 

個人事業主の方の場合は、利益=生活費ということになるのですが、利益が税金にも繋がっています。

利益が出たときには、生活費に使えるということと、税金が多く発生することを考えなければいけません。

 

けっこう見落としてしまうのが、使ったら使った分税金が減るのではなくて、使った一部の税金が減ります。

そのため、使っているなと感じても、税金が減らないということが起きます。

 

たとえば、税率が5%の人が、小規模企業共済をかけたとします。

毎月1万円だとすると、年間で12万円でていくことになります。

その12万円の税金の効果は、6千円です。

 

出ていった金額のわりには、すくないなって思ったかたもいるでしょう。

そんな感じなのです。

 

もしかしたら、12万円を使ってなにかができたかもしれません。

そこのところをちょっと考えて、特に継続する節税はやっていきましょう。

 

もちろん、小規模企業共済は将来のことを考えてかけることもあります。

でも、利益が少ないときは、節税の効果もすくないということは理解しておいたほうがいいです。

 

生活費にもっと使えますし、売上を上げるためにも使えます。

利益がないときは、節税のことはあまり考えないようにしましょう。

 

みんながやっている、ネットに書いてあるというのを基本にするのは、ちょっと危ないです。

バランスを考えて行きましょう。

 

ずっと払うものは、ずっと払い続けていけるのか?ということをよく考えましょう。

経費をつかう節税もありですよ

節税の中でも、経費をつかう節税もありだと思います。

たとえば、

・次の仕事のために新しいものを買う

・次の仕事のために勉強をする

・次の仕事のために人脈を作る

などです。

 

こんな経費の使い方なら、アリです。

あまり良くないのは、次に繋がらない使い方です。

 

パアッと使ってしまうことですね。

もちろん利益がでれば、そうしたくなることもあるかもしれません。

 

そこはちょっと我慢して、次に繋げられるような経費の使い方をしましょう。

個人事業主の節税っていろいろあるけど、結局はバランスじゃない?のまとめ

節税といっても、イロイロあります。

節税は、税率が高くなってからでも、遅くはありません。

最初は、節税よりも生活を大切にしていきましょう。

編集後記(1710)

昨日もサッカーゲームをやりました。

ちょっとずつ、ゲームの時間を増やして行きたいです。

 

55日記(2040)

あつまれどうぶつの森で、鉄鉱石をあつめています。

なににつかうのでしょうか?

 

66日記(1267)

神経衰弱をやったのですが、カードが揃ったときは、本当に嬉しそうな笑顔です。

 

  • URLをコピーしました!
目次