会社の現預金は多いほうがいいので、銀行融資で増やして行こう!

会社の現預金は、多いほうがいいんです。

そのため、お金を増やしましょうって話です。

 

お金がない時は、銀行からは借りられないかもしれないので、日本政策金融公庫から融資を受けましょう。

銀行ではないのですが、借りやすいということです。

 

この記事を読んで、会社のお金は多いほうがいいということを確認しましょう。

目次

現預金は、どの勘定科目とも違っている

現預金というのは、どの勘定科目とも違います。

その理由は、現預金はあればあるほどいいのです。

 

現預金がある方が、いい会社ということになります。

もちろん、反論する方も多いでしょう。

 

売掛金だって多ければ、後でお金になるかいいじゃないかって話になるかもしれません。

でも、売掛金は、取引先が払ってくれなければ、お金にはなりませんよね。

 

受取手形もそうですし、土地だってそうです。

土地があればいいということもあるでしょうけど、お金にするには時間がかかりますし、買い手がいなければ現預金にはなりません。

 

お金が多ければ倒産はしませんが、売掛金や土地なんかが多くても、現預金がなければ倒産してしまうのです。

こう考えると、現預金というのは、特殊な勘定科目となります。

 

現預金を持っているというのが、会社としては1番強いのです。

よくある話で、

・預金を5,000万円持っていて、借金が4,000万円ある会社

・預金を1,000万円持っている会社

どっちのほうが、いいの?というのがあります。

 

どっちがいいかは、わかりますよね。

どっちもどっちなんですが、話の流れからは、預金を5,000万円持っていて、借金が4,000万円ある会社の方がいいことになります。

 

充分にお金があるということは、それだけで武器となります。

会社を経営するということは、お金を増やす必要があるということです。

お金はどうやって増やすの?

お金があるということが、武器になるということなんですが、どうやってお金を増やしたらいいのでしょうか?

それは、銀行融資です。

 

銀行融資がなぜいいのかというと、銀行から借りられるというのは、それだけで信用になるからです。

借金していて信用してくれるのって誰なのか?と思うでしょう。

 

借金していて信用してくれるのは、他の銀行です。

あの銀行が融資しているなら、うちの銀行も融資しようとなるのです。

 

現預金を増やすために銀行で融資を受けて、現預金が増えれば信用されて、融資を受けることにより信用されます。

ここで、問題なのが現預金を増やすのが先なのか?銀行融資を増やすのが先なのか?なのです。

 

これは、卵が先か?にわとりが先か?というのと同じ話なんですよね。

じゃあ、どこから借りるのかというと、日本政策金融公庫です。

 

銀行じゃないじゃんとおっしゃる声も、わかります。

でも、どこからも銀行融資を受けていないと、銀行融資はハードルが高いです。

 

新型コロナウイルスのようなことが起きなければ、簡単には貸してくれません。

そのため、銀行ではないところで、融資を受けましょう。

 

そして、日本政策金融公庫は、銀行ではないので、借りたお金は銀行に入金します。

そうすれば、現預金が増えて、銀行融資を受けたことになります。

 

日本政策金融公庫から融資を受けたって、他の銀行は「日本政策金融公庫が審査してお金を貸したので、大丈夫」となります。

このお金を基にして、さらに日本政策金融公庫へ返済する銀行から、銀行融資を受けましょう。

 

こんな感じで、お金を増やして行きます。

お金があるということが、信用につながります。

 

常にお金を多く持っておくことを、意識しましょう。

現預金があるからといって返済してはいけない

現預金があるからといって、銀行融資を返済してはいけません。

その理由は、次に銀行融資を受けるのは、簡単ではないからです。

 

まず、現預金があるから返済するということは、現預金が減るということです。

そのため、現預金を増やすという行為から、逆の行為となります。

 

現預金があるから信用があるように、現預金を減らしてしまうのは、信用を失うということです。

あと、銀行融資を返済して、まったくなしにしてしまうのも、銀行からの信用を失うことになります。

 

銀行融資というのは、ゆっくり返していくのがいいでしょう。

そして、半分くらい返済した時点で、折り返し融資を受けましょう。

 

さらに、預金を増やすのです。

そんなに借りて大丈夫なの?と思うかもしれませんが、使わなければ大丈夫です。

 

借金のヤバイところは、お金がないけど借金がある状態です。

借金があるけど、お金があるという状態や、お金も減っているけど、借金も減っている状態なら、問題はないのです。

 

現預金があるからといって、銀行融資を返済して銀行との付き合いが無くなってしまうと、次に借りるのが大変になります。

少しでもいいので、銀行とのつながりを持っておきましょう。

 

そして現預金は、常にあるようにしておきましょう。

会社の現預金は多いほうがいいので、銀行融資で増やして行こう!のまとめ

銀行は、お金があるから貸してくれます。

お金を多く持って、借りられる状態にしておきましょう。

 

編集後記(2186)

久しぶりに、家族で買い物に出かけました。

掃除機とか見てきました。

 

55日記(2516)

4月からのお勉強のテキストとかを、買いました。

どのくらいするのか、楽しみですね。

 

66日記(1743)

夕方公園に行きましたが、長女のあとをずっと付いていました。

これから保育園では一人になるんですが、大丈夫でしょうかね。

 

  • URLをコピーしました!
目次