メルマガの募集をしております

銀行融資の4つの借り方について、確認していこう

銀行融資には、4つの借り方があります。

それは、

・証書貸付

・手形貸付

・手形割引

・当座貸越

となります。

 

それぞれに特徴がありますので、確認してみてください。

目次

銀行融資の4つの借り方について、確認していこう

銀行融資の4つの借り方について、確認していきます。

4つの借り方?となるでしょうから、早めに結論を書いておきます。

 

4つの借り方とは、

・証書貸付

・手形貸付

・手形割引

・当座貸越

となります。

 

借り方を変えることで、資金繰りも変わってきますので、ぜひ確認してみてください。

証書貸付

証書貸付ですが、見慣れた借り方です。

長期の運転資金や設備投資のときに出てくる、借り方となります。

 

証書貸付というと、だいたい1年を超える長期の銀行融資となります。

銀行から融資を受ける時には、金銭消費貸借契約書を作成して、融資を受けます。

 

金銭消費貸借契約書には、

・融資金額

・金利

・返済方法

などが書いてあり、融資を受ける会社が署名捺印して、連帯保証人がいる場合は、連帯保証人も署名捺印します。

 

証書貸付は、返済方法が

・元利均等

・元金均等

の2種類があります。

 

元利均等は、毎月の返済金額が同じとなりますが、毎月の返済元金は変わってきます。

元金均等は、毎月の返済する元金が同じなので、返済金額が変わってきます。

 

例えば、元金均等で300万円の5年で銀行融資を受けた場合は、300万円÷5年(60か月)=5万円となり、月々の元金の返済が5万円となります。

この5万円に、月々の利息が乗っかって、返済金額となるのです。

 

証書貸付のメリットは、返済期間を長期にすることにより、資金繰りが安定しやすいということです。

大きく借りて、返済がゆっくりのため、お金の流れが緩やかになるのです。

 

証書貸付のデメリットは、金銭消費貸借契約書を、銀行融資の都度作成する必要があります。

収入印紙を負担したり、書類を集めたり、サインをしたりするのが、手間となります。

 

証書貸付は、1年を超える資金を調達するときに使います。

手形貸付

手形貸付は、借入用の手形を銀行振り出して、銀行融資を受ける方法です。

手形貸付は、手形を使っていなければできないと思いがちですが、借入用手形という専用の手形を使うため、手形を振り出せない会社でも銀行融資を受けることができます。

 

手形貸付は、1年以内の短期間で返済する融資に使われます。

手形貸付には、証書貸付にあったような、金銭消費貸借契約書を作る必要がありません。

 

そのため、連帯保証人の署名捺印が必要なく、準備する書類も証書貸付に比べると多くありません。

手形貸付の返済方法は、

・一括返済

・分割返済

の2種類があります。

 

一括返済は、経常運転資金やつなぎ資金を、資金使途とすることが多いです。

経常運転資金とは、経常運転資金=(売掛金+棚卸資産)△買掛金で求める金額の事です。

 

この経常運転資金は、会社が商品を仕入れて、販売して入金するまでの、会社が現金化できない部分の銀行融資となります。

事業を行っている限り、会社が必要とする資金となります。

 

経常運転資金の融資の返済方法は、6か月後や1年後の一括返済となります。

そして、経常運転資金は、事業を続けて行くには必要な資金のため、期日が来たら同じ金額で借り換えすることが多いです。

 

つなぎ融資は、まとまった支払いが先行して、後で入金する場合の不足資金を融資で補う方法です。

例えば、建設業などで、材料費や外注費が先行して支払わなければならず、入金が後に来る場合などに、つなぎ資金を利用します。

 

この場合は、あとで入金するタイミングの期日での一括返済の条件で、銀行融資を受けることになるのです。

銀行としては、短期で返済されるため、証書貸付などの長期よりも、銀行融資をしやすいのです。

 

手形貸付は、1年以内の短期の資金調達のときに使います。

手形割引

手形割引も、銀行融資の借り方の1つです。

手形割引は、売上代金として受け取った手形を、手形期日前に銀行が買い取ることにより、資金を調達します。

 

銀行は、買い取った手形を、手形期日に取り立てて回収をします。

もし、銀行が取り立てできない場合は、手形を割り引いた会社に対して、出した資金の返還を求めるのです。

 

手形割引は融資の1つですが、貸借対照表の借入金に表示されないので、財務内容がよくなったように見えますので、メリットもあります。

デメリットは、手形割引は、証書貸付や手形貸付よりも、利息が割高のため、手形を常に割り引いている場合は、資金繰りが悪化します。

 

さらに、不渡りというリスクもありますので、資金調達には、銀行融資を優先して、融資が難しいときに手形割引をするのが良いでしょう。

手形割引は、受け取った手形を期日前に、資金化する方法となります。

当座貸越

当座貸越は、銀行が設定する融資枠の範囲内であれば、会社はいつでも借入や返済ができるシステムです。

会社は、急なお金が必要になったら、資金調達をして、お金に余裕ができたら返済することができます。

 

たとえば、2,000万円の枠があったら、その枠の範囲内で、借りたり返したりが自由にできます。

当座貸越は、契約期間が終了する都度、審査が必要となります。

 

審査により枠が減少すると、現在借りている金額が枠を超えている場合は、差額を原則一括返済することになります。

当座貸越は、借りっぱなしが多いので、注意が必要です。

 

当座貸越を利用するには、ある程度決算書が良い状態でなくてはいけません。

審査が厳しいということは、他の銀行にも「審査が厳しい当座貸越をしているので、財務内容は安定している」とアピールできます。

 

当座貸越は、借りっぱなしができてしまう資金調達方法です。

銀行融資の4つの借り方について、確認していこうのまとめ

借り方というと、証書貸付が多いと思いますが、他にもあります。

経常運転資金は、あまり知られていないので、手形貸付や当座貸越などを、銀行に問い合せてみましょう。

 

編集後記(2256)

6月になったので、あたらしい会計ソフトと税務ソフトをダウンロードしました。

本当は、並行してやらなければ行けないのですが、タイミングが悪く切り替えと同時になってしまいました。

とりあえず、1年間は様子をみて、基に戻るか、このままにするかを決めたいと思います。

 

55日記(2586)

太鼓の達人をやっていました。

何度かやっているので、すぐに慣れていました。

 

66日記(1813)

いとこのダンス(ヒップホップ?)を、見に行きました、

「チアとどっちがいい?」と聞かれると、「チアのほうがいい」と答えていました。

 

  • URLをコピーしました!
目次