簡単な趣味となると、ランニングがあります。
シューズがあればできるのですが、なかなか続かないこともあるでしょう。
ランニングを続けていけるようになるには、
・時間は作っておく
・走れるときは走る
・気に入ったモノを買う
というのが、必要だと思っています。
今回は、ランニングを続けるコツについて書いていこうと思います。
ランニングを続けるコツを考えてみる
ランニングを続けるコツなんですが、
・時間は作っておく
・走れるときは走る
・気に入ったモノを買う
各項目について、確認していきます。
時間は作っておく
ランニングを続けるコツとしては、時間を作っておきましょう。
それが、1番大切です。
ランニングなどが続かない場合の理由としては、時間がないというのがあります。
でも、時間がないというのは、本当の話ではなくて、時間は無理やり開けておくものです。
そうすると、その時間以外の時間でなんとかしようとしますので、まずは時間を開けましょう。
走る時間については、いつでも良いと思っています。
私は、基本的に昼食を食べる前です。
朝や昼食後も走りましたが、1番時間が取れるのが、昼食前でした。
流れとしては、仕事⇒ランニング⇒昼食⇒仕事という流れです。
朝走らないのは、朝に外に出られないからです。
そして、昼食後に走らないのは、ご飯が消化しきれていなくて、走りにくいからです。
色々試した結果が、昼食前となりました。
時間を作るのが、1番大変です。
そして、自分が走りやすい時間も、他の人とは違います。
何回か試して、良さそうな時間を探してみましょう。
走れるときは走っておく
走れるときは、走っておく。
これは、気持ちの問題です。
ランニングというか習慣にするには、やった方がいいかな?と思ったら、やるべきなのです。
やった方がいいかな?と思ったときに、やらなくてもいいかという気持ちも生まれます。
そのため、ちょっと葛藤みたいのが出てきます。
その時には、走るという選択をしましょう。
走れるときに走っておかないと、いつか走ろうかなとかも思わなくなってしまいます。
だから、走れそうなら、走るべきなんです。
習慣になると、サッと走ることができますが、習慣になるまでは、ちょっと面倒だなとか思います。
その時に気持ちで負けてしまうと、その後が続きません。
時間を作るときの話でもそうですが、時間がある時に走ろうと思っても走れないのと同じなのです。
時間があっても、なんか調子が悪いとかなんとか、走らないようにする気持ちがでてきます。
ちょっとでも、走ろうと思ったら、すぐ走る準備をしましょう。
そうしないと、習慣として続くのは難しいです。
気に入ったモノを買う
ランニングを続けるには、気に入ったモノを買いましょう。
それが、1つのモチベーションになります。
私は、靴を買いました。
最初は、目立つ蛍光色の黄色い靴です。
今は2足目なんですが、2足目は性能とかを考えて購入しました。
でも、自分で選んだ靴なんで、お気に入りです。
ウエアでもなんでもいいのですが、お気に入りのものを購入しておくといいでしょう。
すこしでも、気分が上がればいいのです。
あとは、お気に入りじゃないと、〇〇だからやめようかなとか思ってしまいます。
人って、逃げ道を探したくなるんですよね。
逃げ道をふさぐためにも、お気に入りのものを購入するのがいいでしょう。
まとめ
続けるには、理由が必要なんですが、すこしでも思ったらやるというのがいいでしょう。
習慣になれば、思わずに動くことができますから。
編集後記
久しぶりに、義実家に行きました。
東京マラソンのことなどを話しました。
55日記
自転車で、ジジとババの家までいきました。
私が前にいたのですが、なんとかという感じもなく、きちんとついて来ていました。
66日記
夜「きょうは、つまんなかった」と言っていました。
まあ、そうですね。
チアの練習をみて、ジジの家でYouTube見ていただけですからね。