銀行融資にはデメリットもある。でも、それでも受ける価値がある

この記事は、銀行融資には、デメリットもあるけど、受けて行きましょうという内容です。

 

「銀行融資ってデメリットあるから、受けるかどうか迷ってるんだよね」と悩んでいませんか。

この記事では、次のようなデメリットがあっても、銀行融資を受けていこうと言う内容です。

・利息がかかるけど、損なの?

・銀行融資の返済が1番不安なの?

・融資を受けたらお金使っちゃう?

 

内容をちょっと紹介していきます。

利息がかかるけど、損なの?というのは、利息はかかりますが、会社がつぶれないための保険料と考えましょうという内容です。

銀行融資の返済が1番不安なの?というのは、銀行融資の返済よりも、会社がつぶれてしまう方が不安ですという内容です。

融資を受けたらお金を使っちゃう?というのは、融資を受けるとお金が増えてムダ遣いしてしまうので、銀行残高と融資残高を見比べて、実際の会社のお金を確認していこうという内容です。

 

この記事を読んで、銀行融資のデメリットを確認して、それでも銀行融資を受けて行きましょう。

目次

利息がかかるけど、損なの?

銀行融資では、利息がかかりますが、損ではありません。

その理由は、銀行融資を受けて利息を払うと、経費になりますし、安心料としての保険料とも考えられるからです。

そのため、銀行融資にデメリットがあったとしても、銀行融資を受けるべきです。

 

会社が銀行融資を受けると、利息を払わなければいけません。

タダで貸してくれるわけではないですからね。

 

でも、本当に利息を払うことが損なのでしょうか? 

私は、利息は保険料だと考えています。

 

利息を保険料だと思う理由は、銀行融資を受けることにより、会社のお金を増やして、つぶれにくくするからです。

利息は、会社の経費にもなりますし、税金を減らす効果もあります。

 

会社がつぶれにくくなるための保険料と思えば、利息を払うのも、しかたないと思えませんか?

会社が保険料を払うのは、なにかがあるかも?と思うときですよね。

 

銀行融資も同じように、なにかがあった時のためにあり、なにかが起こる前に銀行融資を受けておいて、お金を増やしておけばいいのです。

お金があれば、ピンチ以外に、チャンスにも使うことができます。

 

銀行融資は、チャンスにもピンチに使えることはわかったけど、「最近は、金利が上がって来ているから、イヤ」と感じるかもしれません。

それなら、すぐに銀行融資を受けるべきです。

もしかしたら、今後はもっと金利が上がる可能性があるかもしれませんので、早く銀行融資を受ければ、金利が低い時に受けられます。

 

利息が払いたくないから銀行融資を受けることを迷っているなら、銀行融資を受けましょう。

会社の経費にもなりますし、保険料と考えれば、いいんじゃないでしょうか?

銀行融資の返済が1番不安なの?

銀行融資の返済が1番不安なのかと聞かれると、そうではありません。

その理由は、会社がつぶれてしまうことが、1番不安だからです。

そのため、銀行融資を受けて、お金を増やしておき、会社をつぶさないことが重要なのです。

 

銀行融資の不安は、「返済できるのか?」ですよね。

返済できるのか?という不安は、やっぱり大きいと思います。

 

ドラマなどでよくありますが、社長が銀行員に土下座して「融資してください!」と頼んでいるところとかを見ると、悲しくなりますし、自分と重ね合わせてしまうこともあるでしょう。

返済できるのか?という不安はあるのですが、ちょっと考えておきたいのが、お金の流れです。

 

銀行融資を受けると、融資の金額だけに目が行ってしまうのですが、銀行融資を受けると、同じだけの金額が会社に入ってきます。

このお金をどう使うかが問題であり、もし入金したお金を使わなかったら、そのお金で返済していくので、返済のプレッシャーというのはないはずなのです。

 

返済のプレッシャーがないというのは、言い過ぎかもしれませんが、銀行融資を受けると同じ金額だけ入金するということは、忘れないようにしましょう。

会社のプレッシャーというと、他にもあります。

 

会社がつぶれてしまうかもしれない、プレッシャーです。

銀行融資を受けて返済できるのか?よりも、もっと大きいプレッシャーだと思っています。

 

会社がつぶれるくらいなら、銀行融資を受けて、お金を増やしておき、その中から返済するほうが、プレッシャーは少ないと感じます。

銀行融資はタイミングが重要ですから、お金がある時に銀行融資を受けていれば、返済のプレッシャーも少なく、会社がつぶれるかもしれないというプレッシャーも少ないのです。

 

お金がなくなってからでは、銀行融資は受けることは難しくなります。

もし、銀行融資について、「返済しなければいけない」というプレッシャーを感じているなら、会社がつぶれてしまうプレッシャーと比べてみてください。

どっちの方がツライでしょうか?

融資を受けたらお金使っちゃう?

銀行融資を受けるデメリットとして、銀行融資を受けたらお金を使っちゃうかもしれないというのもあるでしょう。

その対策としては、銀行残高と融資残高を常に確認して、自分のお金じゃないと意識することです。

 

銀行融資を受けると、一時的にお金が増えるため、気が大きくなってしまう社長がいらっしゃいます。

まず、考えておきたいのが、“銀行は、事業の発展のために融資をしている”ということです。

 

そのため、お金が増えたからといって、目的以外のことに使ってしまうと、資金使途違反となる可能性があるので、注意が必要です。

資金使途違反とは、会社が目的をもって銀行融資を受けているのですが、銀行融資を受けたときの目的以外に使ってしまうことです。

 

たとえば、投資に使ってしまったり、車を買ってしまったりすることです。

銀行融資を受けたら、そのお金は、事業のために借りていることを、しっかりと認識しましょう。

 

銀行融資を受けたお金をムダ使いしない方法は、通帳の残高と銀行融資の残高を常に確認することです。

通帳の残高△銀行融資の残高=本当の会社のお金となります。

これをやることにより、会社のお金をしっかりと確認できますので、最低でも月に1回はやっておきましょう。

 

銀行融資は、お金を増やして会社を安定させるものです。

ムダ使いをしそうになったら、本来の意味を確認していきましょう。

銀行融資にはデメリットもある。でも、それでも受ける価値があるのまとめ

銀行融資には、デメリットがありますが、それを超えるメリットがあります。

不安があると思いますが、銀行融資を受けて、お金を増やして行きましょう。

 

編集後記(2390)

昨日は、仕事をしました。

休みの日に仕事をすると、パフォーマンスは上がりにくいですね。

なんとかできるように、効率化を図らなければいけません。

 

55日記(2720)

今度の日曜日にどこか出かけようと思って「新しい公園とお祭りどっちがいい?」と聞いたら、「新しい公園」と答えていました。

私が「電車乗るよ」というと、「お祭りがいい」と言っていましたが、近くなったらもう一度聞いてみたいと思います。

 

66日記(1947)

プールに行きました。

「もぐれたよ」と報告してくれたので、楽しくやってるようです。

 

  • URLをコピーしました!
目次