カフェとかでパソコン使う時ってあると思うのですが、席を離れる時どうしていますか?
私は、全部しまって持って行く派なんですけど、たまにスマホ、財布、パソコンと全部おいてしまっている人がいます。
すごいな~と思ったので、書いてみました。
カフェとかでパソコンどうするんだ?問題
カフェとかで、トイレなど席を立つ時に、使っていたパソコンってどうしていますか?
私は、必ずしまってから、トイレなどに行きます。
パソコンやスマートフォンを、そのまま席においている人っているじゃないですか。
あれって、どんな感じなんでしょうかね?
絶対に取られないという自信があるんですかね?
ちょっと、私には理解できないんですけど。
もしかして、まだ日本って安全なんだとか思っているのかな?と思います。
日本も色々な人が入ってきていますし、観光客の方に盗まれてら、犯人がわかっても戻って来ませんからね。
私が思うに、カフェでも、スタバよりもマックの方がセキュリティがヤバイ方が多い感じです。
私がコーヒー飲んでいたら、隣の人がいきなり電話にでて、パソコンそのままにして、外で電話しちゃとか。
仕事のデータ入っているのに大丈夫かな?とか、思ってしまいます。
あと、ZOOMとかしている方もいらっしゃいますよね。
本人は良くても、相手はどう思っているのかな?とか思うんですけど、どうなんでしょうかね。
私は、ZOOMしているのに、知らない人が後ろ通っていたらイヤなんですけど。
マックの音楽とかがバックで流れていても、イヤですよね。
いまさらですが、ちょっと目にすることがあったので、書いています。
きちっと安全管理してほしいなって思います。
私の場合は、仕事関係の情報が入っているため、手放したりはしません。
スマートフォン、パソコン、iPadなどの暗証番号は、子どもには教えていません。
私のスマートフォンなどを触ろうとする時は、「仕事用だからダメ」と伝えています。
たぶん、それが一般的だとは思うのですが、もっと頑張ってほしいですね。
カフェとかでパソコンどうするんだ?問題のまとめ
人の振り見て我が振り直せではありませんが、キチンとしておきたいところですね。
編集後記(2304)
夏休み初日は、お水で遊びました。
子どもたちは、「冷たい」とかいいながら、楽しんでいました。
ちなみに、明日も水遊びです。
55日記(2634)
夏休みが始まりました。
「何日あるの?」と聞かれたので、「数えてみれば?」と言ったら、数えていました。
66日記(1861)
夏休みと聞いて、自分も夏休みのような気分でいますが、月曜日になったらガッカリするのかもしれません。
3連休からの夏休みスタートは、ダメージが大きいのかもしれません。