早起きの自分が、早起きするためにやっていること

おはようございます。

今日は、2時20分に目が覚めました。

 

4時頃までは寝たいんですけどね。

今回は、早起きの自分が、早起きするためにやっていることを書いていきます。

 

特別なテクニックというのはなく、次の5つです。

・起きるテクニックはない

・夜はカフェインをとらない

・夜にスマホはなるべく見ない

・全てのことを20時までにはやる

・ベッドに入って本を読む

 

この記事を読んで、早起きに挑戦してみましょう。

目次

早起きの自分が早起きするためにやっていることは

早起きって特別だと思っていますか?

早起きは、特別なことではありません。

 

みんなでもできるハズです。

早起きするためにやっていることを、紹介したいと思います。

早起きするためにやっていることは、

・起きるテクニックはない

・夜はカフェインをとらない

・夜にスマホはなるべく見ない

・全てのことを20時までにはやる

・ベッドに入って本を読む

となります。

 

各項目について、解説していきます。

起きるテクニックはない

まず、早起きの極意として言いたいのが、起きるテクニックはないです。

その理由は、早く起きることに集中するのではなく、早く寝ることに集中をしましょう。

 

早く寝ることができれば、早く起きることができるのです。

無理やりなら、早く起きることはできます。

 

でも、無理やり早く起きて、せっかくの生まれた時間を、うまく使えないのは残念だからです。

早く起きるテクニックよりも、早くテクニックを磨いてほしいのです。

 

目覚ましを何個もセットするのは、十分に睡眠が取れていないからです。

早起きするためには、早く起きるテクニックはなくて、早く寝るテクニックを磨いたほうがいいのです。

夜はカフェインをとらない

夜にカフェインは、取りません。

その理由は、眠れなくなるからです。

 

コーヒーは飲みますが、朝の8時頃だけです。

外出したときは、だいたい14時くらいまでにしています。

 

科学的根拠はわかりませんが、夜は飲まないようにしています。

仕事などで出かけた場合は、14時以降は紅茶とかにしています。

 

どれくらい効果があるかわかりませんが、そのくらい気を使っているということです。

夜にスマホはなるべく見ない

夜にスマホは、なるべく見ないようにしています。

その理由は、夜にスマホを見ると、眠れなくなると言われているからです。

 

まったく触らないというのは、難しいです。

予定を見たり、ちょっと調べたりしますからね。

スマホを見ていると、時間がなくなるってものありますが。

 

ちなみに、私の場合は、スマホが暗いと言われます。

IPHONEの方だとわかると思いますが、明るさを調整するところの、太陽みたいなマークの上のところにしています。

 

パソコンの場合は、一番暗くしているのです。

そのくらいじゃないと、眩しくて見ていられません。

 

スマホを見ると眠れなくなると言われているので、夜は見ないようにしています。

全てのことを20時までにはやる

すべての事を20時までには、やっています。

その理由は、やっぱり早く眠るためです。

 

終わらないと、眠れないですからね。

今のところは、子どもが小さいので、成功しています。

 

これから、中学生や高校生になると、どうなるんでしょうね。

子どもの帰りが遅くなったら、難しくなるのかもしれません。

 

まあ、そんな先のことを考えていてもしかたないのですが、今は20時までには終わりにして、21時にはベッドに入るようにしています。

ベッドに入って本を読む

早く寝ることに関係あるのか?と聞かれると、よくわかりませんが、最近はベッドに入ってから、本を読むようにしています。

小説ではなくて、仕事の本です。

 

難しい本を読むと眠くなりますよね。

本当にそんな感じです。

 

でも、ゴリゴリの税法の本ではなく、銀行融資の本などの軽めの本です。

ちょっと難しい本を読んでから、寝付きが良くなった気がします。

 

ベッドで本を読むと言っても、10分くらいです。

どれくらい効果があるか知りませんが、そんなことをやっています。

早起きするというか、早寝するためにやっている

上でも書いていますが、早起きというよりは、早寝するためにやっています。

早起きするためには、早寝が必要なのです。

 

早く寝ることができれば、早く起きることができます。

そして、早く寝ることにより、良いパフォーマンスができる早起きになるのです。

 

早起きするために本当にしなきゃいけないのは、早寝です。

無理やり早く起きようとするのはできますが、それでは良いパフォーマンスは生まれません。

 

早く寝ることが、早起きの極意です。

早起きの自分が、早起きするためにやっていることのまとめ

早起きするためには、いかに早く寝るかが重要です。

早く起きるために、早く寝る方法を考えましょう。 

 

編集後記(2219)

相続税の役所調査にいきました。

親切な方が多くて、ありがたいです。

 

55日記(2549)

途中までですが、初の1人帰宅となりました。

1度やってみると、自信が湧いてきて、「つぎもやる」と言ってくれました。

 

66日記(1776)

熱がでて、おやすみ2日目となります。

長女が帰ってくるまでは「つまらない」を連発していましたが、長女が帰ってくると元気になりました。

熱は、まだ下がりません。

 

  • URLをコピーしました!
目次