なんで早起きって聞かれたら・・・こう答えるかな?

なんで早起きって聞かれたら、時間を作るためって答えますね。

“時間がない”や”なにもできなかった“と感じることって、ありますよね。

 

ぼくもそう感じることが、多かったです。

でも、早起きを始めてから、ちょっとずつ変わってきました。

 

ちょっと早起きするだけで、自分の時間が持てたり、なんかできたって感じたりできます。

少しの変化を感じるために、早起きをしてみませんか?

目次

早起きすると、“自分の時間がない”がなくなる

最近“自分の時間がない”と感じることはありませんか?

ぼくも、昔はそんなことを考えていました。

 

でも、今は、自分の時間を持っています。

早起きするようになったからです。

 

ちょっとだけ早起きすると、自分の時間が持てるようになります。

“自分の時間がない“って感じるときって、忙しかったりしているときですよね。

 

いろんなことをやらなきゃいけなくて、時間が足りなく感じるときもあるでしょう。

そんなときは、ちょっと早起きするだけで、自分の時間が持てます。

 

いまよりも30分早起きすれば、30分だけ自分の時間が持てますよ。

30分あったら、なにをします?

 

ぼくだったら、漫画読むかもしれませんね。

内容は、ちょっと・・・ですが。

 

ちょっと早起きしたら、自分の時間にしてください。

その時間も、仕事や家庭の時間にしちゃダメですよ。

 

だって、早起きしたら、自分の時間にしなきゃ、もったいないですから。

もし、自分の時間がないと思ったら、30分でも早起きして、自分の時間を作ってくださいね。

早起きすると、“今日は、なにもできなかった・・・”がなくなる

“今日は、なにもできなかった・・・”と感じる日ってありますよね。

ぼくもたまに、そう感じることはあります。

 

でも、早起きしているので、最低限のことはやれている気がいつもするんですよね。

早起きすると、“今日は、なにもできなかった・・・”が少なくなります。

 

“今日は、なにもできなかった・・・”というのは、予想外のことが起きるからですよね。

それは、だいたい他の人が、起きている時間です。

 

じゃあ、“今日は、なにもできなかった”をなくすとしたら、他の人が行動していないとき、やっちゃうのが1番じゃないですか?

そうなると、早く起きて、やりたいことをやってしまえば良いんですよね。

 

日中は、いろいろ忙しかったけど、「まあ、早起きして最低限のことはできてるからいいか」となるんですよ。

“今日は、なにもできなかった・・・“と感じる日が多くなったら、ちょっと早起きしてみませんか?

 

早起きして、他人と時間をズラすと、自分の時間が作れます。

自分の時間が作れれば、“今日は、なにもできなかった・・・”は、少なくなりますよ。

 

もし、“今日は、なにもできなかった・・・”と感じたなら、明日の朝はちょっとだけ、早く起きてみませんか?

きっと、良い時間を作ることができますよ。

なんで早起きって聞かれたら・・・こう答えるかな?のまとめ

ぼくは、マニアックくらいに早起きになってしまいましたが、ちょっとだけでいいのです。

時間を作るために、早起きしてみませんか?

編集後記(2394)

薬ってスゴイですね。

ちょっと、ぐったりしていたのに、効果があるうちは、元気になっちゃうんですからね。

 

55日記(2724)

熱を出して、学校を休みました。

薬を飲んだら、少しよくなりました。

 

66日記(1951)

元気があって、踊りを踊っていました。

いい癒やしですね。

 

  • URLをコピーしました!
目次