個人事業主の令和6年6月の定額減税について確認しよう!

令和6年6月から定額減税というのが、始まります。

事業を行っている人は、確定申告で、税金を減らすことになります。

 

この記事を読んで、令和6年6月から始まる定額減税について確認しよう。

目次

個人事業主の令和6年6月の定額減税について確認しよう!

個人事業主の令和6年6月の定額減税について確認します。

・定額減税の対象者は?

・定額減税の金額は?

・所得税の定額減税の方法は?

を確認していきます。

定額減税の対象者は?

定額減税を受けることができる人は、令和6年の合計所得が1,805万円以下の人となります。

合計所得金額は、事業所得のみの場合は、青色申告特別控除した後の金額となります。

青色申告特別控除が65万円の場合は、1,870万円となりますので、会計ソフトの所得金額は、1,870万円以下になれば、対象となります。

 

注意点としては、合計所得金額のため、土地や建物を売却した場合は、その利益も合算されます。

※土地や建物の場合は、特別控除前の金額となります。

事業所得が多くなくても、事業所得以外のものも合算となりますので、注意が必要となります。

 

合計所得金額を確認したい方は、

定額減税の金額は?

定額減税の金額は、

・本人 30,000円

・同一生計配偶者と扶養親族 30,000円

となります。

 

この金額が、税金から控除されます。

 

同一生計配偶者を確認したい方は、

所得税の定額減税の方法は?

個人事業主の所得税の定額減税は、

・予定納税がある場合は、予定納税から控除する

・予定納税がない場合は、確定申告から控除する

となります。

 

予定納税というのは、前年の所得税が15万円以上のときに、支払わなければ行けない税金の前払い分です。

例えば、令和5年の税金が18万円だった場合は、7月に18万円×1/3=6万円を支払うことになります。

 

その予定納税の6万円から3万円を控除して納税することとなります。

予定納税がある方は、予定納税から控除して、終了となります。

 

予定納税があって扶養親族などがいる場合は、予定納税の減額承認申請を行って、定額減税を受けることになります。

つまり、書類を提出しないと、定額減税が受けられないことになります。

まあ、最終的には、確定申告で調整するので、心配はいらないです。

 

予定納税がないは、確定申告で控除します。

予定納税は、予定納税がある人でしか、引けないからです。

 

そして、予定納税がある人も、確定申告で控除することになります。

なぜなら、予定納税で控除しても、確定申告で控除しないと意味がないからです。

 

予定納税だけ引いて、確定申告で引かないと、元に戻ってしまいます。

例えば、6万円の予定納税がある場合は、

・予定納税1期目が6万円△3万円=3万円

・予定納税2期目が6万円

の納税となります。

 

予定納税は、3万円と6万円で9万円払っています。

確定した税金が、20万円だった場合は、

・20万円△9万円=11万円

としてしまうと、3万円の減税がなくなってしまいます。

 

そのため、

20万円△9万円△3万円=8万円納税となります。

 

事業所得ではあるでしょうが、確定申告する時点で所得を確認したら、以外に所得が多くてなっていたということです。

そのため、定額減税の対象にならなかったということもあるでしょう。

 

きちんと帳簿を付けて管理しないと、思わぬ形で定額減税を受けられなかったとなりますので、注意が必要となります。

個人事業主の住民税の定額減税

個人事業主の住民税の定額減税は、

・本人 10,000円

・同一生計配偶者と扶養親族 10,000円

となります。

 

対象者は、所得税と同じ令和6年の所得金額が、1,805万円以下の場合です。

 

住民税の定額減税は、住民税から直接引かれるため、なにもすることはありません。

住民税は、4回に分けて支払うものですので、令和6年分の1回目の住民税から控除されます。

 

もし、1回目から控除できない場合は、2回目以降から控除されます。

ちなみに、所得割というとこから控除されるため、住民税が均等割だけの方の場合は、控除がありません。

 

住民税が非課税の場合も、控除はありません。

※控除対象配偶者以外の同一生計配偶者は、令和7年の住民税から控除します。

 

控除されているかどうかは、きちんと確認しましょう。

なぜ定額減税をするの?

最後になりましたが、理由を書いておきます。

定額減税をする理由は、デフレ脱却となります。

給料などを上げるスピードよりも、物価の上昇のスピードの方が早く、追いついて行かないからです。

 

そういう理由での減税となります。

個人事業主の令和6年6月の定額減税について確認しよう!のまとめ

定額減税について、確認しました。

確定申告で処理することになりますが、気をつけなきゃいけない点が増えて、面倒ですね。

減税は嬉しいですけど。

編集後記(1768)

この時期あるあるですが、医療費控除がまだあったという報告がありました。

送信までしていなかったので、やり直しにならなくてよかったです。

 

55日記(2098)

ディズニーランドに行ったことを保育園でお話したそうです。

保育園の先生に「とても楽しかったようですね」と言われていました。

良かったです。

 

66日記(1325)

プリンセスには、あまり興味がないようです。

同じ時間を過ごしていても、こんなに違うもんかなぁって思いました。

 

  • URLをコピーしました!
目次